ルビー 情熱の赤が織りなす、7月の物語

ルビーは、カラーストーンの中で最も高貴で価値のある宝石の一つとして、古くから「宝石の王」として愛されてきました。その燃えるような深紅の色彩は、太陽の力強いエネルギーと情熱を象徴しています。
7月の誕生石であるルビーは、「情熱」「愛」「勇気」「威厳」を表し、身につける人に力強いエネルギーを与えるといわれています。
特にミャンマー産のルビーは、世界最高級の品質を誇り、その中でも天然無処理のものは宝石の中の宝石として最も希少で価値あるものとされています。

ミャンマー産 天然無処理ルビー

鳩の血と呼ばれる最高級の赤
ミャンマー中部のモゴック鉱山で産出される最高品質のルビーは、「ピジョンブラッド(鳩の血)」と呼ばれる特別な赤色をしています。この色合いは他の産地では再現できない唯一無二のものです。
限られた産出量と希少性
天然無処理のミャンマー産ルビーは、年々産出量が減少しており、特に高品質のものは極めて希少です。1カラットを超える良質なルビーは、非常に貴重な存在となっています。
価値の安定性と上昇
天然無処理のルビーは人工処理されたものとは異なり、時間の経過と共に希少性が高まるため、その価値は安定的に上昇する傾向があります。家宝として次世代に受け継がれる価値を持っています。
天然無処理ルビーとは
天然無処理ルビーとは、採掘されたままの状態で、加熱処理や充填処理などの人為的な品質改良が一切行われていないルビーを指します。
自然の造形美
数億年にわたる地球の営みによって形成された、大自然の芸術品です。
真の価値
処理されたルビーと比べ、市場価値が数倍から数十倍高く評価されます。
個性的なインクルージョン
各石に固有のインクルージョンが、その石の「指紋」となり、唯一無二の証となります。
時を超える美しさ
人工処理されたルビーが時間と共に変色する可能性があるのに対し、天然無処理ルビーは永久に輝き続けます。
信頼と安心
モリスルビーの認定証
すべてのモリスルビーには、産地証明・鑑別書が付属します。顕微鏡拡大写真と一緒に、そのルビーの個性や特徴を詳細に記録し、価値を保証します。

世界が認める品質
モリスルビーは、最古のプライベート宝石研究機関であるスイスのGubelin Gem Lab(グべリン・ジェム・ラボ)からも認められ、データ蓄積に貢献したことに対して感謝状を受領しています。
また、米国のオークションSotheby’s(サザビーズ)での出品販売率100%を誇り、専門家評価を大きく超えた高額での落札実績があります。
東京・上野の国立科学博物館での特別展「宝石」においても展示協力を行うなど、日本においても高い信頼と評価を得ています。
米国サザビーズ
出品販売率
100%
創業年数
(2000年より)
20年以上
顕微鏡拡大写真
データ数
5万件以上
モリスルビーの強み
2000年創業の実績
20年以上にわたり、ミャンマー産 天然無処理のルビーを専門に取り扱ってきた実績と経験があります。採掘現場から研磨、品質評価まで、すべての工程を熟知したプロフェッショナルとして、お客様に本物の価値をお届けします。
現地直接買付の目利き力
モリスは現地ミャンマーで直接原石を買い付け、厳選したルビーのみを取り扱っています。原産地証明、品質証明を含む詳細な保証書を発行し、安心してお買い求めいただける環境を整えています。
京都三条・銀座の専門店
京都三条と東京・銀座にジュエリー専門店を構え、ゆっくりとルビーの魅力をご堪能いただける環境をご用意しています。専門知識を持ったスタッフが、お客様のご要望に合わせた最適なルビージュエリーをご提案いたします。

モリスの物語

ミャンマーでルビー採掘権を得た日本人
モリス 森孝仁
受け継がれる時に宝物として誇りに思えるルビーを。
モリスは、ミャンマー産の天然無処理で美しいルビーをお届けするジュエラーとして、2000年に創業しました。その志は、ひとりのおばあさんとの出会いから始まりました。
結婚した時に、今は亡きおじいさんから贈られたルビーの指輪を持参されたおばあさんは、「このルビーは、家が買えるぐらいの価値があるから、将来、困った時は手放しなさい」と娘さんに残したいと仕立て直しを依頼されました。
しかし、そのルビーは人工合成されたものでした。事実を伝えると、おばあさんの表情が一転、涙が溢れました。その瞬間、モリスの志が生まれました。
「受け継がれるときに宝物として誇りに思えるルビーでありたい」
ご予約・お問い合わせ
ルビージュエリーの購入相談やお手持ちのルビーの鑑定など、
ルビーに関するご相談はモリスにお任せください。
ご来店予約や各種お問い合わせをお待ちしております。