ルビーメンズジュエリーはルビー専門店モリスから探し始めませんか

男性の方でルビーをお探しの方は既に宝石の知識がある方が多いでしょう。

男性の方がルビージュエリーを身に着けている姿は真の英雄の様に目に映ります。

ルビーはかつて王様や貴族などの身分の高い者しか所有できない程、希少で高価な宝石でした。

ルビーは赤色から女性が身に着ける宝石だと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、歴史的にみるとそうではありません。

モリスルビーはミャンマー産天然無処理の美しいルビーのみを販売するルビー専門店です。

今回、ルビーメンズジュエリーをお探しの方の参考になれば幸いです。

・モリスルビー

・メンズルビージュエリー

・まとめ

Contents
商品の購入・ルビーに関するご相談は店舗まで
>> 来店のご予約・お問い合わせはこちら <<

モリスルビー

モリスルビーはミャンマーでの採掘からカット、研磨、ジュエリー制作から販売まで一貫して行うルビー専門店です。

そして、モリスルビーは天然無処理のミャンマー産で美しいルビーのみを販売しています。なぜ、天然無処理ルビーしか販売していないのか?なぜミャンマー産のルビーのみなのか?と疑問に思われるかもしれません。それは一言で言うと、「ルビーの中で最高峰の美しさで、最も価値があり希少」だからです。

既にご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、市場に出回るルビーの99%は何らかの処理をしている処理石です。処理の中で一番有名なのが加熱処理です。

元々黒ずんだルビーが、加熱処理をすることで見違えるほど美しいルビーに変化します。人間の手を加えて美しさを改善した「宝石ルビー」の誕生です。モリスルビーのルビーは採掘されてから、カット、研磨されただけの、正に「天然美人の宝石ルビー」なのです。

当然、人の価値観は様々です。「天然美人の宝石ルビー」の真の価値を理解して下さる方は、将来的に大切な身近な人へ受け継ぐことまでを考えられている方も多いです。

よりモリスルビーのルビーを理解して頂くと共に、宝石文化を京都から発信することにも力を入れており、京都ではNHK文化センターにて定期的に講座を行っています。毎回講座内容は異なります。

ルビーについてより理解を深めていただき、その魅力を共有したく、地道に活動を続けています。

受講者は男性の方も多く、毎回皆さまに満足していただき大好評です。

ルビーメンズジュエリーにご興味がある方は是非、次回8月の講座にご参加ください。

ルビーの奥深さに気が付き、新たな発見があると思います。

モリスメンズジュエリー

モリスルビーが、提案するメンズルビージュエリーをいくつかご紹介させていただきます。

どれも、唯一無二のルビーが留められており、個性があります。

みなさまは、どの様なルビーメンズジュエリーがお好みでしょうか。

ルビー蛇ゴールド指輪

これぞ正しくルビーメンズジュエリーの魅力的な指輪です。

蛇は縁起物と言われています。また蛇は変化と成長、再生、直感などを象徴する神秘的な存在です。蛇を見ると幸運やビジネスチャンスなどに縁起をもたらすとも言われています。

ルビーの石言葉は、「愛」「情熱」「勝利」です。そのルビーと縁起の良い蛇との組み合わせは正に最強の運を呼び込む指輪と言っても過言ではないでしょう。

この指輪は、当然この指輪の品格に相応しい素敵なお客様の元にお届けしました。

この指輪を特注で製作することになった縁にもまた素敵なエピソードがあります。全てはこのルビーが引き寄せてくれた良縁だと感じています。

みなさまも、ご自身の縁起が良い干支や数字などのデザインにルビーを組み合わせたいなど、漠然としたイメージでも構いませんので、何かご希望がございましたら、モリスルビーにご相談下さい。

ルビー茶室シルバーカフリンクス

身に着ける日本人のアイデンティティ

刀を外し茶室に入る・・どんな身分であれ同じ人間であるという精神性。

美と総合芸術、そしておもてなし・・・利休が完成させた「茶の湯」は世界に誇る最高の文化であり日本人のアイデンティティです。

モリスルビーは、茶室をデザインしたこのカフリンクス(カフスボタン)で、日本人としての誇りを身に着けてほしいとの願いから製作しました。

このカフリンクスは、丹念に筋目を入れて茶室間取り四畳半を表現しています。この繊細なつくりはシルバーであってもアクセサリーとは一線を画すものです。各1石のラウンド型ルビーが和の世界により強い印象を残すでしょう。

 

ルビーアンカットゴールド指輪

このワイルドな指輪は弊社社長の所有品です。

指輪の枠から見せるアンカットルビー(自然のままで美しいルビーを研磨しないで楽しむスタイル)の顔が完璧です。色、艶、大きさ、全ての良さが生かされ指輪の枠に納まっています。しかし、ルビーから出るエネルギーが画像からも分かる様に不思議な表情をしています。

正に所有する人を選ぶルビーです。

みなさまが、想像してきたルビーとは違い、初めてこの様な形のルビーをご覧になられた方もいらっしゃるでしょう。モリスルビーはルビーのルース(裸石)のみも販売しています。

現在、京都三条店では、このアンカットルビーに似た、大変貴重なルースの在庫が1点のみございます(2025年4月16日現在)。色はピンク系で、とても魅力的なルビーです。

この個性的なアンカットルビーが気に入られた方には、是非一度ご覧いただきたいです。

原石リング

商品の購入・ルビーに関するご相談は店舗まで
>> 来店のご予約・お問い合わせはこちら <<

まとめ

メンズルビージュエリーをお探しの方、ご参考になりましたでしょうか。

あなたに相応しい、満足のいくルビーに巡り合うことはそう簡単なことではありません。

でも、このブログにたどり着いていただいたことが、何かのご縁ではないかと思うのです。

この機会に、まずルビー専門店であるモリスルビーからルビー探しを始めてみてはいかがでしょうか。

宝石ルビーで大切なのは、ルビーを誰から購入するかです。宝石とはそういうものです。

モリスルビーは2000年に創業して以来、数多くの貴重な天然無処理の美しいミャンマー産ルビーをお届けし、お客様に感動していただいています。

お客様のご予算に応じて貴重なモリスルビーの中から、ご希望に沿った特別なルビーを提案させていただきます。モリスルビーは、ルビーという宝石を取り扱うため、お客様からの信頼が何より大切だと考えます。モリスルビーに是非足をお運びください。

お客様とルビーを深く知る楽しさを一緒に感じ、その信頼にお応えしていきたいと思います。京都三条店、銀座店で、お待ちしています。

事前にご来店予約をしていただけると、ご希望のルビーを事前にご用意することができます。当日スムーズにご覧いただけます。お気軽にご来店日時のご予約をしていただければと思います。

京都三条店では、工房も併設しておりますので、実際にジュエリーを製作しているところを見学していただけます。自分が身に着けるジュエリーを作る職人の顔を見ることで、より信頼していただけると思います。ミャンマー人のベテラン職人達は日々ジュエリーを製作すると共に日本語の習得の努力もしています。是非、その様な職人達にもジュエリー製作に関する質問等を投げかけてみて下さい。

それでは、みなさまのご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしております。

最後までお読みくださりありがとうございました。

>> 来店のご予約・お問い合わせはこちら <<

 

 

Contents
閉じる