ルビー ピンキーリングの意味は?ピンキーリングの歴史は?

ルビーピンキーリングをお探しの方、ピンキーリングを付けるのはファッション性が高いと考えられている方も多いのではないでしょうか。実はピンキーピングには、さまざまな意味も含まれています。またその歴史も知ればピンキーリングを探す際に楽しみが増していくかもしれません。この記事ではそんなお手伝いができたらと思います。

Contents

ルビー ピンキーリングとは?右手に着ける?左手に着ける?

ピンキーリング(Pinky ring)は小指に着ける指輪です。

リング幅が細いものから太いものまで、いろいろなデザインがあります。

細いものを選べばさりげないおしゃれを主張することになり、太いものを選べば個性を表現することができると思います。

また右手に着けるか、左手に着けるかで意味合いが異なります。

みなさんが、ピンキーリングを通して表現したい意味合いを感じ取り参考にしていただければと思います。

  • ピンキーリングとは?
  • 右手に着ける意味
  • 左手に着ける意味

ピンキーリングとは?

ピンキーリングとは英語でのPinky(小指)に着ける指輪です。

昔から幸運のアイテムとしてお守りとしても着けられていた指輪です。

小指は古来から、チャンスの象徴とされてきました。

 

右手にピンキーリングを着ける意味

幸運は右手の小指から入り、左手の小指から出ていくという言い伝えがあります。

ですから、右手にピンキーリングを着けると幸せを引きつけることができるかもしれません。

これから幸運が舞い込んで欲しいと願う人には右手にピンキーリングを着けると、その力になってくれるかもしれません。

左手にピンキーリングを着ける意味

左手の小指にピンキーリングを着けることで、幸せが出ていくのをくい止める効果があるかもしれません。

今が十分に幸せの人は左手にピンキーリングを着けるのが良いかもしれません。

左の小指には、願いを叶える、チャンスを引き込む効果があるとも言われています。

ピンキーリングの歴史は?

ピンキーリングは昔から親しまれてきた指輪です。

ピンキーリングの歴史はとても古く、古代エジプトから存在していたとも言われています。

さらに、古代ギリシャと古代ローマでもピンキーリングは着けられていたそうです。

日本では明治時代に入ってからピンキーリングの文化が少しずつ入ってきました。日本では指輪の文化はあまり広がらなかったようで、開国後に欧米文化が入ってくると同時に指輪の文化が広がったようです。

  • 男性のピンキーリング
  • 女性のピンキーリング
  • 芸術と音楽におけるピンキーリング

男性のピンキーリング

歴史から読み解くと、ピンキーリングは由緒ある家系や地位を示すために着用されてきました。ビクトリア朝後期より、ピンキーリングは英国王室によって着用されてきました。その伝統は受け継がれ、今日ではイギリス国王チャールズ3世も着用されています。

米国には王室はありませんが、指輪やピンキーリングに関しては独自の伝統があります。高校を卒業した時にクラスリングを受け取ったり、クラブ会員の連帯感を示すためにシグネットリングがあります。エンジニアリングなどの職業では、卒業生にエンジニアリングまたはアイアンリングを贈り、その職業を記念します。

女性のピンキーリング

ピンキーリングは男性だけのアイテムではなく女性も身に着けていました。ビクトリア朝時代には、ピンキーリングを着けている女性や男性は、結婚に興味がないことを表明していました。それにならい、1920~1930年代には、多くの女性参政権運動家が自己愛の象徴としてピンキーリングを着け始めました。

1930年代には、カルティエやヴァンクリーフ&アーペルなどの宝石商が、高級顧客向けにピンキーリングを作りました。故ココ・シャネルやダイアナ元皇太子妃はクラッシックな印章のピンキーリングを着けていたことで知られています。

芸術と音楽におけるピンキーリング

ミュージシャンやアーティストは、何世紀にもわたってピンキーリングの流行を盛り上げてきました。世界的に有名な詩人オスカーワイルドは、19世紀後半にピンキーリングの流行を取り入れました。

史上最高のグループラット・パックのフランクシナトラ、ディーンマーティン、サミーデイビスはステージ上でもステージ外でも誇りを持ってピンキーリングを身に着けていました。フランクシナトラは常に家紋の入ったピンキーリングを身に着けていました。

まとめ

古代の人もピンキーリングを着けていたことを想うと、やはりピンキーリングはお守りのような効果があることが分かりました。これから自分にとってお守りになるピンキーリング、どの様な宝石が付いた、どの様なデザインのものをお選びになるか、迷われるかと思います。

私たちはその様な時、一緒に楽しみながら選ぶお手伝いができたらと思っております。

最後までお読み下さりありがとうございます。

みなさまのご来店を心よりお待ち申し上げます。

Contents
閉じる