NHKカルチャー1日講座宝石ルビー【手放す時の注意点とその方法】

Contents
商品の購入・ルビーに関するご相談は店舗まで
>> 来店のご予約・お問い合わせはこちら <<

NHKカルチャー1日講座宝石ルビー【手放す時の注意点とその方法】

モリスでは、「NHK文化センター京都教室にて、定期的に「宝石文化史をルビーから紐解く」と題し、講座を開催しています。

今回は「宝石ルビー 手放す時の注意点とその方法」をテーマに、お伝えさせていただきます。

イベント内容

宝石ルビーは、大きさ・形・色が同じように見えても価格が全く違う。

「家宝として受け継いだルビーを査定すると驚くべき価値を持っていた。」または「全く価値がないモノだった。」・・・どうやってルビーの価値を見分けるのか?

そしてまた、手放すとしたら、どうやって手放すのが一番賢い方法なのか?その注意点と方法をお伝えします。

商品の購入・ルビーに関するご相談は店舗まで
>> 来店のご予約・お問い合わせはこちら <<

こんな方におすすめ

・宝石に興味がある

・歴史に興味がある

・文化に興味がある

初めて受講される方でも分かりやすい内容となっており、年齢層も広く受講されています。

イベント概要

タイトル

宝石ルビー【価値判断の仕方】

日時

2025年8月2日(土)11時00分~13時00分

場所

NHK文化センター京都教室

受講費

会員3,322円(税込)/ 一般(入会不要)4,004円(税込)

講師

株式会社モリス 代表取締役 森孝仁

前回講座 受講者様の声

・講座で印象的だった内容は、宝石ルビーの歴史、ルターの話、価値は大昔から変わらないことでした。とても面白く興味がわきました。

・第二のルネッサンスは日本発信!ドイツ、ヴァチカンの話とルビーの関係性が印象的でした。次回の講座では、ルビーはミャンマーで産出するのに、なぜ太古の人類祖先は手に入れていたのか?またどのようにしてヨーロッパ貴族に渡っていったのかを学びたいです。NHK文化センター京都教室、駅近でよいです。

・次回の講座では、これからの「文化展開」について知りたいです。

・資産価値についての話が印象的でした。次回の講座では「モリスルビーの法則」について学びたいです。社長様のユーモアのある大変興味深いお話をまだまだずっと聞いていたかったです。本日も有難うございました。

・森さんのお話も多岐に渡り、とても興味深くお聞きしました。
行動力のすごさにも圧倒され、ルターの指輪や、ヴァチカンのお話なども、なかなか聞けない貴重なもので、とても楽しかったです。そして何より、講座最後のルビーの色、輝きに魅せられ本当に幸せな時間となりました。

・森さんの楽しい興味深いお話、勉強になりました。

・ルビーに価値が何で決まるのか、よくわかって良かったです。次回の講座では、「モリスルビーの法則」を学びたいです。

・ルターのルビー、歴史的なストーリーと分析ストーリー。加工の話、慣習と伝統の話などが印象的でした。次回の講座では、ルビーの品質判定、マーケットの事情など学びたいです。興味深く、参考になりました。

・「宝石」というものの価値について、「伝統」と使用価値と資産価値の違いについてのお話が興味深かったです。次回の講座ではルビーの品質判定、インクルージョンの産地ごとの違いなどを学びたいです。いつもあっという間の2時間ですね。もっとお話を聞いていたいです。次回も楽しみです。

・人工宝石の他に類似品がたくさんある、採掘される地中の深さ40㎞は驚きでした。次回の講座ではルビーの採掘について、地下40㎞でどう掘るのか?を学びたいです。ルビーの価値について詳しく知れました。
・価値の判断基準が色々あることが印象的でした。次回の講座ではルビーの品質判定について学びたいです。とても丁寧にお話をしてくださり、「なるほど」と思うことが多くて楽しかったです。良い物をダンナは私に贈ってくれたんだなと再認識できました。有難うござました。

・ルビーは手放す時になぜ価値がつきやすいのかということが印象的でした。次回の講座では、ルビーの品質判定を学びたいです。3カラットのルビーを見て美しさに感動しました。

・クロムが紫外線で反応する。歴史上のルビーの価値の話が印象的でした。

・次回の講座では、宝石の価値について学びたいです。今日はお疲れのところ、有難うございました。今夜はゆっくりお休みください。

・本物ルビーの希少価値についての話が印象的でした。次回の講座では、ルビーの品質判定や宝石の価値について学びたいです。森社長のドイツ帰りの熱い想いが感じられてよかったです。

・世界で最も最古な赤色がルビウスだとしれてびっくりしました。次回の講座では他の宝石の価値についても知りたいと思いました。ルビーの価値がすごくあるのかしれてびっくりしたし、自分もルビウスが欲しいです!

 

Contents
閉じる