宝石ルビーの品質の見分け方①宝石種

 

Contents

ミャンマー産の天然無処理で美しいルビーの品質の見分け方について

  • 宝石種
  • 原産地
  • 処理の有無
  • 美しさ
  • 色の濃淡
  • 欠点
  • サイズ

同じルビーという名前がついて販売されていても、気をつけて
同じルビーという名前がついて販売されていても、世の中には、色々な種類のルビーが存在しています。同じ大きさで、見た目が同じでも、その種類によって、4万倍の価格差が生じることがあります。理由は、伝統的に宝石の王様として扱われてきたルビーは、鉱山で採掘した時の出現率が、宝石と比較して圧倒的に少ないからです。宝石の中でも最も「合成石」「模造石」、「処理石」の数も種類が多いため、前述のような価値の差が生じます。ルビーを探すときには、ある程度の予備知識がないと、手放すときや、次の方に受け継ぐ際に「そんなはずではなかった!」ということになってしまいます。モリスは、ルビー専門ブランドなので、シリーズで「ルビーの品質の見分け方」をお伝えしていきたいと思います。ここで伝える宝石品質判定の方法は、諏訪恭一氏が長年提唱されており、モリスが創業時に学んだ宝石品質判定の知識(現在は日本クラフト学院で教えている)を基に、原産地ミャンマーの採掘現場、お店での販売、そしてサザビーズなどのオークションでの還流市場での経験をもとに伝えていきたいと思います。

宝石種を見分けることから

まず、天然ルビーであることを見分ける方法をご紹介します。同じ赤いモノであっても、合成石、模造石、類似石があり、その種類を見分けることからはじめます。ここを間違うと、以後の意味がなくなってしまうので、大切な部分です。合成石とは、天然ルビーと同じ化学組成の結晶を人工的に作るものであり、1883年にはフランスのベルヌイ博士が発明した「ベルヌイ法」が有名です。模造石とは、ガラスやプラスチックなど化学組成は違うものでルビーと見間違えることがあります。類似石とは、レッドスピネルやレッドベリル、ガーネット、カーネリアンなどもルビーと見間違えることがあるので注意が必要でです。化学的に分析できなかった時代には、スピネルやガーネット等もルビーとして認識されていたこともあるのです。いわゆるよく似た石ということです。今では、簡単な機器があれば見分けることが可能になっています。皆さんが普段目にする「鑑別書」には、鉱物名:コランダム、宝石名:ルビーと書いてあると思うが、この宝石種を見分けているということです。

ルビーのお問合せはこちら

ルビーについてのご相談なら何でも大歓迎!お問合せ・来店予約はこちら

ルビーには個性があり、一つ一つの魅力があります。相性の良いルビーを見つけてください。

お電話はこちらから▷

メールはこちらから▷

Contents
閉じる